「光復節」の記念式典で演説する文在寅大統領(15日、天安市)=ロイター【ソウル=恩地洋介】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は15日の演説で、南北経済協力の推進に強い意欲を示した。自身の任期である2022年までに朝鮮半島の非核化を確固にするなどと宣言した。南北協力を経済発展の起爆剤と位置づけ、対立を深める日本を克服する決意を示す狙いとみられる。ただ、北朝鮮の韓国への挑発姿勢は続き、南北融和に対する国民の関心は冷めつつある。
文氏は日本の植民地支配からの解放を記念する「光復節」の演説で、「平和経済の構築」という言葉を繰り返した。朝鮮半島の完全な非核化を前提に「北朝鮮が核ではない経済と繁栄を選択できるよう対話と協力を続ける」とした。
文氏は、南北協力で人口8千万人の単一市場を創設し統一に至れば、世界経済6位圏に浮揚できると強調した。釜山から北朝鮮の羅津を経てロシアをつなぐ航路や、開城など北朝鮮内の先端工業団地の開発を挙げた。低成長と少子高齢化の解決にもつながると指摘し「韓国経済の新たな成長エンジンをつくる」と訴えた。32年夏季五輪は南北で共同開催し、45年には統一をめざすという。
日本に対しては「北朝鮮との対話が進む現実を直視し、イデオロギーにとらわれ孤立しないことを望む」と注文を付けた。韓国メディアは、文氏が披露した経済構想に関して「日本の輸出規制で迫られた国家経済の危機を、必ず乗り越えるという『克日』の意思を示した」(聯合ニュース)と解説した。
文氏は北朝鮮に向け「不満があっても対話を難しくすることは望ましくない」とし、米国との非核化交渉に集中するよう呼びかけた。文政権内には南部の釜山で11月に開く「韓国・東南アジア諸国連合(ASEAN)特別首脳会議」に金正恩(キム・ジョンウン)委員長を招く構想もある。
ただ、北朝鮮は2月末にハノイで開いた米朝首脳会談が決裂して以降、仲介役を果たし切れていない韓国に冷淡な態度をとっている。5月から発射を繰り返す新型の短距離ミサイルなどは韓国を狙った兵器だ。北朝鮮外務省の米国担当局長が11日に出した談話は、米韓合同軍事演習を実施した韓国を「おびえた犬」などと口汚く非難した。
南北融和を巡る韓国国民の関心も低くなっている。公営放送のKBSが8月初旬に実施した意識調査によると、北朝鮮の核問題解決に否定的な見通しを持つ人は60%と、18年比で16ポイント増えた。文政権の対北朝鮮政策に「賛成」と答えた人は同18ポイント減の59%、「反対」は同18ポイント増の41%だった。
![台湾はなぜ親日なのか 元駐在員が見た台湾の素顔 [ 田代正廣 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0712/9784801300712.jpg?_ex=128x128)
台湾はなぜ親日なのか 元駐在員が見た台湾の素顔 [ 田代正廣 ]1.名も無き台湾人
統一を達成し、安定性を維持するには、多くのエネルギーを消費する必要があります!!
韓国の民主主義を排除するか、それとも北朝鮮の全体主義を排除するのか?
金正恩が25年間生きると思うか?
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする