スレッド「日本は台風でも休暇がないらしい」より
引用:PTT
社畜は台風の時でも早めに出勤するらしい
台湾が台風で休暇になるのを見て心の中で何を考えるのか?
日本は台風の日に出勤して、風害に遭って死亡したら、台湾のような世論になるだろうか?
【台湾人「日本は台風でも休暇がなくて嫌じゃないの?」】の続きを読む
スレッド「日本は台風でも休暇がないらしい」より
引用:PTT
スレッド「なんで日本では理系より文系のほうが人気なんだ?」より
引用:PTT
ラグビーw杯、日本がアイルランドを下す 史上初のベスト8入りへ前進【【台湾の反応】ラグビーw杯、日本がアイルランドを下す 史上初のベスト8入りへ前進】の続きを読む
日本は今日28日、ラグビーワールドカップ(w杯)で驚異的な爆発力を見せ、世界ランキング2位のアイルランドを退け、2連勝でグループ1位となり、初のベスト8入りを目指している。
アジア初のラグビーワールドカップ(w杯)が20日、日本で開幕し、日本がロシアを30−10で下した。
今日の試合が始まる前に、多くの日本のファンは競技場の外に集まって日本の応援を准備した。日本は4年前の南アフリカの試合に勝ったことを再現することを期待している。
日本放送協会(NHK)は、アイルランドが前半13分にゴールを決め、5−0とリードしたと報じた。日本は17分、田村優のペナルティーキックで3得点、3−5とした。
しかし、前半20分、アイルランドが再びトライを成功させ、2点シュートを放ち、12−3とリードを広げた。田村優は33分と39分にも同点ゴールを決め、前半終了時9−12とアイルランドに3点差で折り返した。
後半18分、日本が驚異の逆転劇を演じた。福岡堅樹がトライで日本に7得点をもたらし、アイルランドを16—12で逆にリードした。
前半3度のキックを決めた田村優は、後半31分に4度目のキッカーを決め、日本は19−12とリードした。アイルランドは後半1点も得点できず、日本が19−12で勝利した。
日本が2015年に南アフリカを破った「ブライトンの奇跡」に続き、2大会連続で強豪を破った。
安倍晋三首相も試合後、ツイッターなどのコミュニティサイトで「チームワークの大勝利」と祝福し、「本当に日本の皆さんにおめでとうございます」と驚くべき感動を称えた。
日本経済新聞によると、日本は10月5日のサモア戦、10月13日のスコットランド戦の2試合を残している。日本は2連勝して、A組1位をキープしている。アイルランドは1勝1敗で2位。サモアは1勝3位、スコットランドは1敗4位、ロシアは2敗で最下位。
グループリーグが終わった後、各組の上位2チームが準々決勝に進出する。
日刊スポーツによると、アイルランドの主将、ロリー・ベストは「日本は本当に良いプレーをした」と試合を振り返った。
負けたのは残念だが、日本は本当に強いと言わざるを得ない。アイルランドはこれからもいい試合をしてほしいと話した。(訳:黄名璽/核稿:徐崇哲)(CNA)
引用:PTT
スレッド「なぜ日本人は中華文化と言ったらまず香港を思い浮かべるの?」より
引用:PTT
スレッド「香川県ってどんなところなの?」より
引用:PTT
【台湾発「誠品生活」日本橋に初出店 書店中心に文具、台湾茶やスイーツも【台湾の反応】】の続きを読む台湾発「誠品生活」日本橋に初出店 書店中心に文具、台湾茶やスイーツも
東京・日本橋に商業施設「COREDO室町テラス」が2019年9月27日、オープンする。
目玉は、2階の「誠品生活日本橋」だ。「誠品生活」は書店としてスタートし、現在は台湾を中心に香港、中国・蘇州や深センなどで様々な商品を展開する。日本橋店は中国語圏外で初の店舗となり、書籍や文具、食材・キッチン雑貨を販売する店舗がそれぞれ入居している。
J-CASTトレンド記者は、24日に行われたプレス会見・内覧会に参加した。
日本橋の文化や歴史取り入れた店舗デザイン
「誠品生活」は、「Books, and Everything in Between.(本とくらしの間に)」をコンセプトとし、出店する都市の特色や文化を取り入れた店づくりを行っている。
その独自性が評価され、2004年に敦南店(台湾・台北市)が米TIME誌アジア版の「アジアで最も優れた書店」、2016年に松山店(同)も米CNNが選出する「世界で最もクールな百貨店14」に選ばれている。
会見で、COREDO室町テラスを運営する三井不動産商業施設本部アーバン事業部長・牛河孝之さんは、「誠品生活」ならではの感性で、日本橋の歴史・人々の暮らしの中で受け継がれてきた文化を解釈していると説明した。例えば、店舗の環境デザインは台湾を代表する建築家の姚仁喜(クリス・ヤオ)氏が務めた。日本橋の文化・歴史にインスピレーションを受け、伝統的な日本建築の特色を表現したという。
フロアは書籍を扱う「誠品書店」に加えて、文具ゾーン、セレクト物販・ワークショップゾーン、レストラン・食物販ゾーンに分かれている。
「誠品書店」には、文学をメインに、人文、アート、デザイン、ビジネス、旅、料理など様々なジャンルから、誠品生活の独自の目利きでセレクトした日本の書籍が並ぶ。中央通りに面した窓の側には、長さ約30メートルの「文学回廊」が設けられ、名作文学が揃う。書棚と書棚の間にはソファ席が配置され、窓から差し込む自然光の中で読書を楽しめる。
また、多種多様な日本の出版物の中から話題性や独創性の高い作品を選りすぐり、月に1度紹介する「誠品選書」などの企画・イベントも開催される予定だ。
フロアではほかに、台湾茶から作られた香水を販売する「P. Seven 茶香水」や150年以上の歴史を持つ台湾茶ティーサロン「王德傳 (ワンダーチュアン)」、パイナップルケーキや台湾式らくがんなどの台湾スイーツを扱う「郭元益(グォユェンイー)」など日本初出店となる台湾発ブランドが複数集まっており、台湾文化を身近に感じられそうだ。(niftyニュース)
引用:PTT
スレッド「日本人は台湾より韓国に関心があるの?」より
引用:PTT