スレッド「どうして第二次世界大戦の敗戦国の日本は戦勝国の中国より発展したのか?」より
引用:PTT
1.名も無き台湾人
どうして第二次世界大戦の敗戦国の日本は戦勝国の中国より発展したんだ?日本は第二次世界大戦の敗戦国だから、発展では中国に勝てないはずだ
しかし現状では戦勝国の中国のどれだけの街が負けているだろうか
体育、経済、学術発展、工業、全部日本の圧勝、堂々たる大国、十四億の人口を擁して、どうしてこんなに惨めに負けるのか?
2.名も無き台湾人
共產主義だから
3.名も無き台湾人
3.名も無き台湾人
朝鮮戦争のおかげ
4.名も無き台湾人
共産党だから
5.名も無き台湾人
アメリカが後押ししてくれたからだ
6.名も無き台湾人
KMTもアメリカの後押しがあったが、結局…
7.名も無き台湾人
日本は敗戦後に某古代文明国のように内戦しなかったから
8.名も無き台湾人
エリートとゴミの違い
9.名も無き台湾人
4.名も無き台湾人
共産党だから
5.名も無き台湾人
アメリカが後押ししてくれたからだ
6.名も無き台湾人
KMTもアメリカの後押しがあったが、結局…
7.名も無き台湾人
日本は敗戦後に某古代文明国のように内戦しなかったから
8.名も無き台湾人
エリートとゴミの違い
9.名も無き台湾人
なぜなら中国は後に内戦が続いたから
↑10.名も無き台湾人
国共は内戦が終わった後,共産党はまた内部闘争を行なった
↑10.名も無き台湾人
国共は内戦が終わった後,共産党はまた内部闘争を行なった
11.名も無き台湾人
初歩が早く、国民の教育水準が高かったから
15.名も無き台湾人
中国人ではないから
16.名も無き台湾人
アメリカ
17.名も無き台湾人
戦前も工業国家で、技術者がほとんど残っていた
戦後はアメリカ人が落ちついて政治をやったので、全力で大活躍した
18.名も無き台湾人
朝鮮戦争でアメリカが日本に大量の資源を提供したためだ
19.名も無き台湾人
日本は戦前から既に工業化の時代に入っていた
アジアで最初に工業化に入った
工業化国家は技術があって復元能力が速い
12.名も無き台湾人
大戦前から脱亜入欧していたから、当然だ
13.名も無き台湾人
大戦前から脱亜入欧していたから、当然だ
13.名も無き台湾人
中国人は傲慢で卑しい
14.名も無き台湾人
教育水準は工業化の時期に重要な指標である
15.名も無き台湾人
中国人ではないから
16.名も無き台湾人
アメリカ
17.名も無き台湾人
戦前も工業国家で、技術者がほとんど残っていた
戦後はアメリカ人が落ちついて政治をやったので、全力で大活躍した
18.名も無き台湾人
朝鮮戦争でアメリカが日本に大量の資源を提供したためだ
19.名も無き台湾人
そんなに驚くほどのことではない
敗戦国ドイツも戦勝国ロシアを破壊した
20.名も無き台湾人
敗戦国ドイツも戦勝国ロシアを破壊した
20.名も無き台湾人
アメリカが日本で買い物をして金を稼いだ
↑21.名も無き台湾人
日本にお金を無闇に渡したわけではない
22.名も無き台湾人
民族性が最も関係にあるはずだ
23.名も無き台湾人
オリンピックと一連の経済政策
24.名も無き台湾人
ドイツも敗戦国だから、基本的にあなたの理屈は間違ってる
25.名も無き台湾人
日本でも経済バブル化を経験し、うまくいかなかった
26.名も無き台湾人
厳密に言えば、韓国こそ真の奇跡だ
↑27.名も無き台湾人
だから韓国は日本が嫌いなんだ
↑28.名も無き台湾人
韓国も米ソが対立して、米が重点的に支援した国だ
29.名も無き台湾人
アメリカ人の父、そして民族性、日本人は真面目で有名だ
30.名も無き台湾人
中国は自分で勝ち方を知らなかった、神の同僚のアメリカがいただけだ
日本は米国に負けたのであって、中国ではない
日本は米国に負けたのであって、中国ではない
コメント
コメント一覧 (38)
それ以外のエリアは西洋諸国に分割支配されていた植民地
清の時代に徳川家康に西洋の植民地になりそうだから助けてと言う親書を
清は送っていてその手紙が最近発見されている(徳川家康は無視した)
それからすると語られているよりもっと前から中国大陸は西洋の植民地だった可能性がある
(よく200年程度と言われているけどインドなんかと大差ない長期間植民地だった可能性)
中国は広大な大地、人口の多さからこれからも発展し続けるのだから長い目で見ないと。
日本が発展スピードが速かったのやはり敗戦で国民の意識が復旧と発展に向いたからだろうな
庶民でも瓦版という新聞を読んでた文化の違い。
台湾人かたってバカチョンよ煽るのやめろ。
らしいけどまんまでヘドが出る。拾って食うなよバカチョン。
戦前は、国家予算の30~40%までもが、これ等「外地」に充てられた。
戦後は、「純粋な日本人」のみに国家予算が使われた。
それと「軍隊の解散」も大きい。
戦後の自衛隊は、戦前までの「皇軍」と比べたら、予算的には、微々たるものでしょう。
国家予算的に、これ等「ムダ金」が、ムダにならずに、日本人の福祉や経済発展に使われた。
元来の日本人の生真面目さに、金銭的な後押しが巧くコミットして、あの驚異的な「経済成長」が成し遂げられたのだと思う。
日本からの「経済援助」はあったが、戦前までの「日本国内」としての国家予算と戦後の「援助」では、その規模・金額はまるで違う。
戦前「外地」に充てられた予算が、すべて今の日本の範囲に充てられていたら、戦前のうちに「高度経済成長」も成ったかも。
そして戦前、冷害で疲弊した東北地方の農民達へも、援助の手が差し伸べられただろう。
そして悲惨な「娘の身売り」も防げたであろう。
だからまんま資本主義の日本から大天才と大政治家が生まれるガチャに賭けるしかない
正直このまま行くと日本は危ない、でも若い世代が
バブル平和ボケ保守派に打ち勝って人口・ロボット・次世代社会システムを構築する超新世代先進国になってくれる事を期待している
不安を煽るのは未来に期待してるからだ、日本の未来は明るいと俺は信じている
先進国はボロボロになっても自力で立ち上がれる力がある。
そのくらい、中国の立ち位置が異常
2中国は民族が多すぎて統率が取りにくい
3基礎科学がなってない
4教育が全国民に行き届いてない
5宗教信が無くってモラルが無い
6天皇のような完璧な象徴が居ない
7指導者が無能
8自由が無い
まずそこから違うから
中国が日本より広いからです
中国は本当の意味での戦勝国ではない。
中国が戦勝国というのは、フランスが戦勝国というのと同じで、最終的に勝った側に助けられる立場にいたという意味に過ぎない。
事実、戦中は中国軍が日本軍に戦闘で勝つことは稀で、結局日本は、天皇の命令で戦闘行為を一方的かつ全面的に放棄したにすぎず、中国が軍事力によって日本軍を屈服させたわけではない。
戦後は国民党との内戦、文革に至る国内の混乱が続き、鎖国を解いたのが80年台だ。
これじゃ発展できる余地があるわけがない。
その後は近年まで、中国の民主化とさらなる発展によるお金儲けの機会を餌に、世界の欲ボケリベラルどもを騙して釣り上げてきた結果が、現在の砂上の楼閣の繁栄だ。
中国は世界中の金主を怒らせた。
ゆえに遠からず砂上の楼閣は砂に呑まれて消える。
日本だけに限らず諸外国の寄り分割統治されてたんだからね〜
阿片に侵され狂ってたんだし中国共産党はヘタレで蒋介石軍が日本と対峙してたんだ!
毛沢東がクーデタを起こして20万南京市民と指導部を抹殺
クーデタに成功して直後に北京で中華人民共和国の設立を宣言した
その後も内戦は続き更に大躍進文化大革命と大混乱が起きて6千万人が犠牲になった
蒋介石は日本の中国侵略の犠牲者を150万人と数えていたから
40倍の被害者が出たことになる
日本の中国侵略は今でいうPKO的な性格で治安維持が主要目的だった
だから日本軍が来ると治安が良くなり生活しやすいので何処でも中国人から歓迎された
それは南京でも同じで略奪し更衣兵を残して襲撃する蒋介石を嫌い
日本軍に更衣兵の居場所を知らせて数日で南京から駆逐して南京市民を大喜びさせている
左翼帝国主義者は日本軍は点と線しか支配しなかったので負けたと宣伝してるが
実際には大都市でも数名の守備部隊を残して転戦していて支配したのは点と点でしかなかった
それでも日本軍を追出すと暴虐な蒋介石や毛沢東が戻って来るので
中国人大衆は後ろから日本軍を襲う代わりに大人しく日本の支配を受け入れている
それが戦争ではなく発展に向いたうえに世界最大の後ろ盾アメリカがついたら成長しない理由がない
共産主義国家の政治家ならこんな理想的な国民喉から手が出るほど欲しかったやろな
壊滅的なダメージを負っても、
復興で目指す到達地点も当然「元の状態」。
「一生、仮設住宅でもいっか」とはならない。
影響してないんだよね
対日戦勝国は中華民国(台湾)だが?
当時は存在していない人民共和国など、対日戦勝国ではない、ただのテロ屋だ。
そして中華民国は国共内戦で負けたから全部敗者だぞ
そうそう
自由主義でまともに勉強した人間なら、言論統制や独裁がどういう土人を形作るか
歴史を見て理解できるからな
自国を批判出来ないからこんなかんたんなことも理解できなくなる
GNPでは米ソ英独に次ぐ世界第5位。
敗戦前後がドン底だったけと再び成長路線に戻っただけの話。
何で?戦争に勝ったのは国民党政権であって
中共ではないよな
今の台湾てそういう事を習わないの
コメントする