「日本人が台湾の日本料理店に来ると困る?」より
引用:PTT
1.名も無き台湾人
台北駅の近くには日本料理の店がたくさんあるしかし、食べ物は日本料理とは比べ物にならない
基本的には台湾が勝手に作ったものが多い
入ってきた時は変な日本語を言っていた
台湾人である私は超気まずい思いをした
日本人が台湾の日本料理店に来るのは恥ずかしいか?
2.名も無き台湾人
中山のラーメン屋に行くのが安定だ
3.名も無き台湾人
3.名も無き台湾人
「いらっしゃいませ」と言うのにめちゃくちゃに困惑している
4.名も無き台湾人

↑5.名も無き台湾人
奇怪な日本語だ
6.名も無き台湾人
内江街の名もない日本料理が最高だ
7.名も無き台湾人
老舗の店の中には、日本人がわざわざ行くところもある
8.名も無き台湾人
日本の中華料理もおかしいだろう
9.名も無き台湾人
4.名も無き台湾人

↑5.名も無き台湾人
奇怪な日本語だ
6.名も無き台湾人
内江街の名もない日本料理が最高だ
7.名も無き台湾人
老舗の店の中には、日本人がわざわざ行くところもある
8.名も無き台湾人
日本の中華料理もおかしいだろう
9.名も無き台湾人
日本でもあまり伝統的な日本料理は少ないから食べるだろう
10.名も無き台湾人
侍ジャパン「陰のMVP」は日本料理店「和食 川上」と日本の記事に有ったぞ
11.名も無き台湾人
…日本に行って台湾の食事を食べたいか?
15.名も無き台湾人
日本人が経営する店は少なくない
16.名も無き台湾人
台湾人が海外の中華レストランに行くみたいなもんだ
17.名も無き台湾人
東南アジアではタピオカミルクティーが150台湾ドルで売られている
18.名も無き台湾人
外国人が日本へ西洋料理を食べに行った時の感想は?
19.名も無き台湾人
10.名も無き台湾人
侍ジャパン「陰のMVP」は日本料理店「和食 川上」と日本の記事に有ったぞ
11.名も無き台湾人
…日本に行って台湾の食事を食べたいか?
15.名も無き台湾人
日本人が経営する店は少なくない
16.名も無き台湾人
台湾人が海外の中華レストランに行くみたいなもんだ
17.名も無き台湾人
東南アジアではタピオカミルクティーが150台湾ドルで売られている
18.名も無き台湾人
外国人が日本へ西洋料理を食べに行った時の感想は?
19.名も無き台湾人
五木路の日本家庭料理店「紅」は日本人でいっぱいだ
20.名も無き台湾人
20.名も無き台湾人
俺は以前日本で台湾タンタン麺を食べたことがある
21.名も無き台湾人
食べる人はいない
22.名も無き台湾人
どこも同じだし、日本の中華料理も恥ずかしい
23.名も無き台湾人
台湾人と日本の台湾料理店に行くのと同じくらいな感じだ
24.名も無き台湾人
日本人は出張でよく台湾の日本料理を食べるらしい
25.名も無き台湾人
観光地で変な日本語が出る確率が高くて、恥ずかしい
26.名も無き台湾人
日本人が寿司を食べ、わさびと醤油を混ぜているのをよく見かける
27.名も無き台湾人
日本の中華チャーハン
台湾チャーハンも面白い
台湾チャーハンも面白い
コメント
コメント一覧 (43)
日本も台湾ラーメンとかいう謎ラーメン開発してるし
こういうのはお互い様だ
朝鮮人みたいに勝手に本家本元を名乗ってなきゃ構わんだろ
衛生的にもあまり良くなさそう
何をどう翻訳したらこうなるんだよ
以前テレビで観た料理屋でランチをうンチと書いていて、見ているこっちが焦った。
それなら正しい使い方のような気がしないでもない
ぼったくりにはワラタけど
違うものしか食べられないね
高級店な料理をだすのに偽物が出てきたらそれはおかしいですよ
日本でもそういうところでは偽物中華は出ないんだから変な比べ方はするもんじゃないぞ外省人よ
かくいう自分も自分たちの国の料理がどう魔改造されてるかいつもワクワクして入る
そこそこの有名店で指摘する人もいるだろうにそのまんまだからすでに定着してるのかも。
日本にも間違って定着したり語源がわずかに残ってるだけの外来語があるし。
定着した後で正しい表記されても何かわからない。
「イツモアリガト、コレサービス」と杏仁豆腐が付く様になった
たどたどしい日本語と露骨なサービスで「俺に気があるのか?」とちょっぴり勘違いした
雰囲気だけで成り立ってるから
現地の料理として楽しめばいいよ。
「うーメン」もそんな張り紙やメニューから生み出された産物だったんだろうね
はい すみません
でも だって
陳さんが・・・・
コメントする