「日本のタピオカ人気は下火になりつつある?」より
引用:PTT
1.名も無き台湾人
今年の6月にオープンしたばかりのタピオカ店が、4ヶ月後に??
日本のタピオカ人気は下火になりつつあるのでは?次に流行る台湾料理は何だ??2.名も無き台湾人
予想通りだ
3.名も無き台湾人
3.名も無き台湾人
そろそろだと思った
今年の九月に開店したばかりの馬鹿もいる
4.名も無き台湾人
ブームの時はひとたまりもなかったが、流行が廃ればつぶれてしまう
5.名も無き台湾人
意外ではない
6.名も無き台湾人
正常だ
7.名も無き台湾人
このブームは台湾人と中国人が資金を持って入場した
波に乗って店を開く伝統を余すところなく発揮した
8.名も無き台湾人
開店コストが安いから倒れても何てことない
9.名も無き台湾人
4.名も無き台湾人
ブームの時はひとたまりもなかったが、流行が廃ればつぶれてしまう
5.名も無き台湾人
意外ではない
6.名も無き台湾人
正常だ
7.名も無き台湾人
このブームは台湾人と中国人が資金を持って入場した
波に乗って店を開く伝統を余すところなく発揮した
8.名も無き台湾人
開店コストが安いから倒れても何てことない
9.名も無き台湾人
繁華街の店は相変わらず列ができている
10.名も無き台湾人
倒産して当然だ、逆にしなかったら不思議なくらいだ
11.名も無き台湾人
タピオカは女子高生を儲けて売れば十分だ
15.名も無き台湾人
質の悪いものは落ち、レベルが高いものは残る
当たり前の市場現象だ
16.名も無き台湾人
もうもうけたから今のうちにさっさと退場するんだ
17.名も無き台湾人
有名チェーン店は20年後に行ってもまだそこにあるだろう
18.名も無き台湾人
冬こそタピオカの本場だ、夏はあんなに暑くてもブレイクしたのに
↑19.名も無き台湾人
10.名も無き台湾人
倒産して当然だ、逆にしなかったら不思議なくらいだ
11.名も無き台湾人
ブームは過ぎた、天気は寒くなり、そろそろ季節が変わるし
↑12.名も無き台湾人
日本の冬は寒いね、台湾は一年に寒い日は数えるほどしかない
13.名も無き台湾人
日本の冬は寒いね、台湾は一年に寒い日は数えるほどしかない
13.名も無き台湾人
もう儲かったんだろう
14.名も無き台湾人
15.名も無き台湾人
質の悪いものは落ち、レベルが高いものは残る
当たり前の市場現象だ
16.名も無き台湾人
もうもうけたから今のうちにさっさと退場するんだ
17.名も無き台湾人
有名チェーン店は20年後に行ってもまだそこにあるだろう
18.名も無き台湾人
冬こそタピオカの本場だ、夏はあんなに暑くてもブレイクしたのに
↑19.名も無き台湾人
夏だから冷たい飲み物を飲むんだよww
20.名も無き台湾人
20.名も無き台湾人
しばらくすると台湾と同じように様々なお茶を飲むのが盛んになるかも
コメント
コメント一覧 (14)
手間の掛かる面倒なガジェット系の気が利いた小洒落たモノやサービスとか、技術が高いテック系ものは、パクり難いし、バズるのに、時間が掛かると思うし、バズっても、供給に限界が有るので、参入者が少なく、息が長い場合も多い。
実際に、台湾では、カロリー高いのは有名だったから、日台双方の往来で知り、廃るのも速いと思う。
そもそも三度目くらいブームだし(規模は多分一番デカかったが)
まあ10年くらいしたらまた流行るんちゃう
タピる:事務所総出でカチ込む
きりがいい
タピオカ冷たいドリンクだし
それにタピオカはホットだとストローで吸えないじゃん
コメントする